【シワ・ほうれい線】それ、逆効果!目元・口元・おでこのシワを悪化させるNG習慣5選と改善策
「シワを消したくて頑張っているのに、なぜか増えていく…」
「ほうれい線が年々深くなっている気がする…」
もしかしたら、その原因はスキンケア不足ではなく、良かれと思って続けている「間違った習慣」にあるのかもしれません。
シワやほうれい線対策は、高価な化粧品を使うこと以上に、肌に負担をかけ、シワを深く刻んでしまう行動をやめることが非常に重要です。
この記事では、多くの人が無意識のうちにやってしまいがちな、シワ・ほうれい線を悪化させるNG習慣を5つ厳選して解説します。ご自身の習慣と照らし合わせながら、今日から改善できるポイントを見つけて、未来の肌を変えていきましょう。
シワを悪化させる5つのNG習慣と改善策
NG習慣①:顔をゴシゴシ擦る「摩擦の連鎖」
クレンジング、洗顔、タオルドライ、スキンケア塗布、メイク時…あらゆる場面で肌を強く擦っていませんか?摩擦は肌のバリア機能を破壊し、乾燥を招くだけでなく、肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンまで傷つけてしまいます。これが、目元や口元の小ジワ、たるみジワ、ほうれい線を深くする大きな原因です。
【正しい改善策】
「指が肌に触れない」くらいの優しさでケアすることを徹底しましょう。クレンジングはたっぷりの量でなじませ、洗顔は濃密な泡で。化粧水や美容液は手のひらで包み込むように優しくプレス。タオルはポンポンと押さえるように水分を吸い取る「押さえ拭き」に切り替えてください。
NG習慣②:乾燥を放置!「保湿不足」による砂漠肌
「乳液やクリームはベタつくから苦手…」と、保湿ケアを怠っていませんか?肌が乾燥すると、角質層の水分が失われ、バリア機能が低下。肌表面に浅い小ジワ(乾燥ジワ)ができてしまいます。また、肌のハリや弾力も失われやすくなるため、表情ジワやたるみジワも深く刻まれやすくなります。
【正しい改善策】
洗顔後は1秒でも早く化粧水をつけ、乳液やクリームで必ずフタをしましょう。特に、目元や口元など乾燥しやすい部分は、アイクリームや部分用クリームを重ね付けするのも効果的です。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど、保湿力の高い成分を意識して選びましょう。
NG習慣③:表情の癖や姿勢による「形状記憶ジワ」
「考え事をすると眉間にシワが寄る」「スマホを見るとき無意識に下を向いている」など、日常生活での無意識の表情や姿勢の癖はありませんか?同じ表情を繰り返すことで、肌は形状を記憶し、シワとして深く刻まれてしまいます。特に目尻のおでこ、眉間、ほうれい線に影響が出やすいです。
【正しい改善策】
まずは、自分の表情の癖や姿勢を意識することから始めましょう。鏡を見る習慣をつけ、眉間に力を入れたり、口角が下がったりしていないかチェック。スマホを見る際は、目線が下がりすぎないように注意し、姿勢を正すことも大切です。
NG習慣④:徹底されていない「年間通しての紫外線対策」
「冬は日が弱いから大丈夫」「室内だからUVケアは不要」と油断していませんか?紫外線は肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやエラスチンを破壊し、たるみジワやほうれい線を深くする最大の原因です。UVAは窓ガラスを透過し、肌の奥まで届いてじわじわとダメージを与え続けます。
【正しい改善策】
日焼け止めは「365日、毎日塗る」のが新常識です。SPFとPA値をチェックし、顔全体にムラなく塗布しましょう。また、帽子や日傘、サングラスなどの物理的な対策も非常に有効です。日中の塗り直しも忘れずに行ってください。
NG習慣⑤:睡眠不足とストレスによる「肌の老化促進」
「忙しくて寝る時間がない」「ストレスで肌がボロボロ…」と感じていませんか?睡眠不足は肌のターンオーバーを阻害し、日中に受けたダメージを修復する力を弱めます。また、ストレスは活性酸素を増やし、肌の老化を加速させてシワの原因に。特にホルモンバランスの乱れは、肌のハリや弾力にも影響します。
【正しい改善策】
質の良い睡眠と、上手なストレスマネジメントを心がけましょう。最低6〜7時間の睡眠を確保し、寝る前のスマホ操作は控えるなど、睡眠環境を整えることが大切です。軽い運動、趣味の時間、バランスの取れた食事なども、肌だけでなく心身の健康を保つために非常に重要です。
まとめ:シワ・ほうれい線対策は「やめる」ことから始めよう
シワやほうれい線を改善するためには、新しい何かを「足す」前に、まずは肌にダメージを与えているNG習慣を「やめる」勇気が大切です。
<今日からやめるべきことリスト>
- ✅ ゴシゴシ擦る「摩擦癖」
- ✅ 肌を乾かす「保湿不足」
- ✅ 無意識の「表情の癖・姿勢」
- ✅ 油断だらけの「不徹底なUVケア」
- ✅ 肌の老化を早める「睡眠不足とストレス」
心当たりがあった項目から、一つでもいいので今日から見直してみてください。
肌をいたわる生活を続けることが、未来のハリのある若々しい肌への、何よりの投資になります。